髪が濡れた状態でカットする時とそうじゃない時あるけど、なんか意味あるの?
鹿児島 中央駅 徒歩7分
西田 本通り沿い 兄弟で営む美容室「粧屋」
(山形屋ストアさんのある通り、地球畑さん真向かい)
弟のかわなべ ひろきです。
(口ぐせは「もう一杯お代わり」ですこんにちわ)
髪が濡れた状態でカット。
または乾いた状態でカット。
この辺りは美容師によってスタイルが様々で、どれが正しいということはありません。
ですが、なんか意味あるのかなー?と、不思議に思ったことはありませんか。
ちなみに、粧屋では兄弟ともども基本的に
濡れた状態で髪型の土台づくりのカット(ベースカット)
その後にドライヤーをして
乾いた状態で量感や質感調整、前髪のカット
をします。
これちゃんと意味があるんですよ。
その理由とは…
チェケラー
ウェットカットとドライカット
まず髪が濡れた状態でカットすることを
「ウェットカット」
乾いた状態でカットすることを
「ドライカット」
と呼びます。
(基本の「キ」やで!)
それぞれの特徴
ウェットカットの利点
- 髪の毛を引き出しやすい
- カットした断面が傷つきにくい
ドライカットの利点
- くせを見てカットできる
- 量感質感の細かいニュアンスをだしやすい
- 前髪のカットに向いている
と、大まかにこんな利点があります。
それぞれもう少しだけ詳しく、
チェケラ〜
(そろそろこれやめますわ…)
ウェットカットの利点
- 髪の毛を引き出しやすい
髪の毛って濡れてる方が一本一本がくっつきますよね?パラパラーーっとなりにくい。
だから、カットをする時の髪の引き出しがスムーズにいきます。
- カットした断面が傷つきにくい
まったく同じ切り方をした場合、ウェットカットのほうが毛先の断面が綺麗です。
これによって、枝毛の予防や手触りの劣化を防ぐことができます。
ということで、
髪型の土台づくりのカット(ベースカットという)をする上でウェットカットは都合が良いんです。
ドライカットの利点
- くせを見てカットできる
髪が濡れた状態で生活する人はいませんよね? つまり、乾いてる状態がその人の髪の基本形。
そして、髪のくせの出かたは、濡れてる時と乾いてる時、だいぶ変わります。
基本形(乾いてる時)を見ながらカットすることで、さらに整えていきます。
(ぼくのもみあげや顔周りの天パも濡れてる時と乾いた時でくりくり具合は別物!)
- 量感質感の細かいニュアンス
髪の実際の量(本数)と、見た目の量感は必ずしも一致しません。
毛質によっては、乾いた時にすごくボリューミーになることがあります。
この辺りは、乾かさないと分からないので、ドライカットのほうが確実。
毛先の濃淡や、全体の束感も乾いた後でないと分かりにくく、こういった質感の微調整もドライカットが向いています。
- 前髪のカットに向いている
例えば、濡れているときは水の重みで下に下りている前髪。
ウェットカットでいい感じに見えたのに、乾かしたらピョーンと前に立ってマジかよ!となる場合があります。
前髪は、ドライカットが確実です。
とゆーことで、僕たちは
ベースカットで土台を作った後の細かい調整と、前髪のカット時はドライカットで対応しています。(例外もあります)
おわりに
冒頭で書いたように、ウェットカットとドライカットの使い分けには、美容師それぞれの考え方や工夫が反映されています。
ここに書いたことは、僕の考えというだけで他がダメだーということではありません。
あくまで、ワシ個人の考えっちゅーだけやでホンマに(謎に関西弁)
自分の担当の美容師さんはどうなんだろう…と、気になる方は聞いてみましょう。
お客さまが、1つ1つの技術や施術行程の意味合いを知ると、美容室で過ごす時間にもまた違った楽しみ方が出来たり、安心感を感じることができると思います。
粧屋でも気になることや疑問点はお気軽にご質問くださいね^^
(ブログのネタにもなって助かるっつーの)
あと、これは以前からあったのですが、今後もっといろんな方に気軽にお問い合わせ頂きたいので、「LINE」をもっと有効活用しようと思います!
はい。実は粧屋LINEアカウント、あったはあったんですが、全く活用してませんでした…(土下座)
是非、友達追加してくださいまし!
ご予約のお問い合わせはもちろん、
その他髪の疑問質問、お気軽にどうぞ^^
それでは、今日も最後まで読んでくださりありがとうございます^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま、既存のお客様はご紹介特典を!
ご新規のお客様はブログ特典をご用意!
是非ご活用ください。
ご予約は、お電話、LINEでもお気軽に!
インスタも鋭意発信中!
0コメント